こんばんは。
最近Laboのトイレの鍵を閉め忘れるナスです。
本日の「VTG内部チラ見せ班」は、ラッピング関連の情報その2!
こう見ると今日の1枚目はトトロのくれた包みに似てますね。
VOLK製品に使用されるコーデュラナイロンを使用したラッピングなので、できればその後も楽しんでいただきたい。
というわけで、今日はナス的ラッピング活用方法のご紹介です!
まずはラッピングを解いてみましょう。
ポーチの場合はこんな感じ。
ご覧の通り、カットしたコーデュラナイロンと両端を結んだパラコードです。
紛うことなき材料ですね、これは材料です。どう見ても。
つまり、これを使って何かを作れるということです。
使用しているのは500~1000デニールのナイロンなので、ご家庭のミシンで縫えます。
簡単なものなら手縫いもいけます。いけるはず!
例えばこれくらいの布なら、本体+ポケット付きの巾着が作れちゃいます。
サイズはこんな感じになると思います。
お手持ちのベルクロやジッパーをを使えば簡単なポーチなんかも出来ちゃいますね。
他にも切って縫うだけならブックカバーもオススメ。
そしてナス的一番のオススメは「ランチョンマット」
解いたコーデュラナイロンを半分に切って、端を少し折り返して縫うだけで
ミリタリーテイストのランチョンマットが2枚出来ちゃいます☆
シンプルな素材なので、何を作るかはアイデア次第。
ラッピングサービスをご利用の際は、是非その後も楽しんでくださいね。
以上、VTG内部チラ見せ班(1人)本日の報告でした。
次回はLaboの様子をチラ見せ予定です!
Posted by V.T.G at 2017年12月16日 23:00
コメント:(0)
カテゴリ:VTG内部チラ見せ班
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。